fc2ブログ

アート・ハンドメイドのGallery Artsoup

群馬のアートギャラリー、Artsoupのブログです。

「オッドマン展」出展作家募集のお知らせ!

「オッドマン展」


SQUAREx2様主催、アートスープ二階の企画展示室にて開催します。

異形頭(いぎょうとう、いけいあたま、など様々な呼び方をされています)や
人ではない異形な見た目をした人外やオッドマン達の作品が
ハロウィンの前橋を彩ります。
皆様のご来場をお待ちしております。

 オッドマン展 DM表



《出展作家(順不同)》

・プレゼントボックス  Twitter@PresentBOX1234
・冬生 夜  Twitter @tousei
・鯖井テトラポット  Twitter @saba_tet1126
・なにや  Twitter @NaNiYathumb
・梅塚あちむ  Twitter @atimu_umezuka
・鬼気  Twitter @annojo_kiki
・かめまん  Twitter @konb
・うみぼうず!  Twitter @UoXb83
・くーばー  Twitter @ku_ba_98
・Hiropop
・エムゴレニズム  Twitter @M5_ism
・ナスカ
・みさご
・たひやき  Twitter @tahiyaki


10月29日(土)は前橋中心商店街のハロウィンイベントも開催されます。
主催作家のプレゼントボックスさんや、その仲間のトリスタンさんorガンマ君も在廊予定1
ぜひ遊びに来てくださいませ。




※出展作家の募集は締め切りとなりました

《「オッドマン展」 募集概要 》
【応募資格】人ではないキャラクター(人外、オッドマン、異形頭など)を作品テーマにすること。
【開催期間】10月28日(金)~11月7日(月)
【開催場所】アートスープ二階企画展示室
【応募締切】最終締め切り・作品必着 10月26日(水)壁が埋まり次第終了します
      一次締め切り 9月28日 ※フライヤーにお名前載せたい人はここまでに申込
                  ※ 一次締め切りは終了しました。
【搬 入 日】10月26日(水) 18時~24時
      10月27日(木) 11時~21時
【搬 出 日】11月7日(月) 18時~
郵送での搬入搬出も可能です、送料は各作家さん負担となります
【販売手数料】
作品を販売される場合は売価の二割を手数料として頂きますのでご了承ください。 
【お値引き条件】 
申し込みの際にメールフォームのコメント欄に「ひみつのことば」を入力してください。
「ひみつのことば」が合っていたら出展料が500円お値引されます。


【『オッドマン』の定義について】

・人間に近しい外見ではない事
(2~3パーツほど人とは異なる要素を持つ)
・意思疎通が可能である事
・理性のない存在(モンスターなど)はNG
・人外、オッドマン、異形頭が中心の作品であれば人間が登場していてもOK

上記の範疇に収まるようであれば
鬼や天使、妖怪、妖精等もOKです。

もっと具体的に!細かい規定などを知りたい!という方は
主催作家の冬生さん@tousei)またはプレゼントボックスさん(@presentbox1234)
までお問い合わせください。






2階 各出展料について
 ※場所は基本的には、お任せとなります。ご希望がある場合はご相談くださいませ。

二階見取り図 二階見取り図an



<---壁面---> 

・小さめサイズ(幅50cm×縦50cm以内)4000円
 小さめの作品や小物類におすすめ。参加人数が多いと上下二列~三列に並ぶことがあります。

・ハーフサイズ(幅1m×高さ1m)5000円
 大きめの作品や、複数の作品を飾りたい時に。参加人数が多いと上下二列に並ぶことがあります。

・通常サイズ(幅1m×高さ2.3m)6000円
 上から下まで使えます。

・大きめサイズ(幅2m×高さ2.3m)9000円
 グループなど団体での展示使用にもおススメ。
 広く使いたい方向け、スペースは応相談。




<---台座--->
立体作品や小物類を置いて飾れます。
高さは90㎝、広さは60㎝✕60㎝のものから、70㎝✕70㎝ぐらいまで計4種類。
※長テーブル上で何人かの作家さんと並んで展示になります。

・展示台・テーブル一台(サイズ各種あり)  5,000円
・長テーブル一台(180cm×45cm)    7,000円




《---展示台と壁面---》
壁面の前に展示台やテーブルを置いて壁と台を両方使えます。
立体的な表現が出来たり、平面作品とグッズを合わせて販売できたりします。

・小さく台と壁 (幅45cm×奥行45cm×高30cm以内) 4,000円
・普通に台と壁(展示台またはテーブル一台と壁面幅1m) 6,000円
・大きく台と壁 (長テーブル一台と壁面幅2m) 12,000円
 団体で使うとお得、広々壁も台も使えます。




《---展示台とパーテーション---》
・普通サイズ(展示台一台+パーテーション一枚) 5,500円
・大きめサイズ(長テーブル+パーテーション二枚)10,000円









出展希望者はこちら↓のメールフォームから
2階企画展示専用メールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=85469655bb47db15

ご希望の企画展名に「オッドマン展」と入力して
必要事項を記載し、送信して下さい。
一週間以内を目安にこちらから返信致します。





その他お問合せやご質問・ご相談などはありましたら、
アートスープ総合お問合せ先【 galleryartsoup@gmail.com 】
までご連絡くださいませ。







皆様の作品、心よりお待ちしております!
ぜひお気軽にご応募下さい。





スポンサーサイト



  1. 2016/05/13(金) 00:08:26|
  2. グループ展 情報
  3. | コメント:0

「群像マリオネッタ」の世界観や設定について

「群像マリオネッタ」の世界観や設定について




a00.jpg

a01.jpg

a02.jpg

a03.jpg

a04.jpg

a05.jpg




貴方も、物語の一部に!

「群像マリオネッタ」という世界のなかで、貴方は、貴方のDOLLは何になりますか?

第一回の演目は「初めてのサーカス」

出演者なら、ステージに輝く歌姫、あるいは華麗な猛獣使い?
見習い道化師の青年や、初老の奇術師?
どこからかやってきた踊り子や拳法の使い手。

サーカスを観に来たお客様もいっぱい。
着飾ったご令嬢、紳士のみなさん。
家族とあそびに来たカジュアルな装いの女の子。
不思議な音楽に誘われて、パジャマのまま飛び出して来た好奇心いっぱいの男の子?

街のブティックで可愛いと噂の看板娘や、
はるばる異国からやって来た行商人。
怪しいお面を売りさばく、尻尾の生えた雑貨屋さん。

みんながドキドキの初めてのサーカス。

みんながこの世界の出演者。
自由に想像を膨らませて、是非、
各々の役を意識した展示を楽しんで下さい!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【「群像マリオネッタ」の展示展開について】
不思議の国のグンマーランドに、気まぐれにやってくる「群像マリオネッタ」
展示をより楽しんでもらうために、他のイベントには無いテーマや大まかな世界観をご用意しております。
自由な想像力で、是非「群マリ」を楽しんで下さい。



【大きなくくりと展示ごとのテーマ】
◆マリオネッタ=人形劇ですので、回ごとに人形劇の「演目(テーマ)」を設定致します。
 是非テーマにあわせたコーディネートや物販に挑戦してみてください。
 (例:童話、不思議の国、仮面舞踏会、etc..)

◆第一回の今回は「初めてのサーカス」がテーマ。
 出演者もお客さんもドキドキの初めてのサーカス!
 一番のお気に入りの衣装でステージに立つヒロインや、
 不思議な音楽にさそわれてうっかりパジャマのままサーカスに迷い込んだ子供たちなど…
 ドキドキわくわく、カラフルでハッピーでちょっと不思議なサーカスにやってきた
 出演者や観客になりきってご参加ください!

◆今回に限らず、群像マリオネッタでは、ドールの展示に大きく3つの枠があります。
「マリオネッタに出演するドール」
「マリオネッタを見にきたお客さんドール」
「マリオネッタで行商するドール」
 テーマに一番左右され、空間の雰囲気を形成するのは《出演者ドール》です。
 出演者ドールは舞台のキャスト。演目を意識した衣装で素敵なパフォーマンスをお願い致します!
 今回はそんな出演者ドール、《初めての舞台で着飾ったサーカス団員》を中心に、
 お好きなストーリーを想像してみてください。
 今回の展示だけの「芸名」や、団員やお客さんかと思ったら
 サーカスの謎に迫るミステリーハンターだった…なんて裏設定も、大歓迎です。



【「配役」を意識しながらも自由な展示が可能】
◆出展者様には是非3つの枠から好きなものを選んで設定頂き、
 展示を楽しむアクセントにして頂ければと思います。

 複雑に思えますが、実は基本的には自由な展示が可能です!
(一例)
 ・舞台出演者・パフォーマー
  (歌姫、俳優、司会者、マスコット、道化師、猛獣使い、ダンサー等)
 ・街のお店・看板ドール、異国からの客・行商人
  (ブティックのスーツ職人、エプロンスタイルで造花のお花屋さん、
   人気のお弁当屋さん、和装、エスニックスタイル、チャイナ、人外等)
 ・舞台を見にきた客
  (カジュアルな普段着、お出掛けスタイル、ナイトウエア、出演者のコスプレ等)

なんでもあり…!?

たとえばこんな設定で…
 「フリルいっぱいの衣装が好きな双子の歌姫」
 「女性客に人気のイケメン奇術師」
 「ダンサーに一目惚れしたお花売りの兄弟」
 「怪しい薬を売る異国からやってきた異形の商人」
などなど…
 ・いつものスタイル・コーディネート→スタイルにあった設定
 ・やってみたい設定→設定に合わせたスタイル・コーディネート
出展者様のお好みのままに、是非ご紹介下さい!



【イラストや写真作品の展示、アウトフィットや雑貨の物販とテーマの関係】
企画展示内で販売されるアウトフィットやアクセサリー・雑貨等、
イラスト・造形・写真作品等には、基本的に演目(テーマ)は干渉致しません。
自由な雰囲気で商品展開をして頂けますが、よろしければ是非、
設定や演目を意識して楽しんで頂けますと幸いです。

一例)
・レースのドレスを着た女の子のイラストを展示したい!
 →「ある高名な令嬢の肖像画」という設定で
・ビーズを使ったドールサイズのアクセサリーを販売したい!
 →「星のかけらで作った小さなアクセサリーショップ」という設定で
・演目が「サーカス」だけど、ファンタジーなお洋服を作るのは得意じゃない
 →「選りすぐりの服を売りに来た街のブティック」という設定で



【演目や3つの枠、設定の効果】
◆特別強制するものでは御座いませんので、必ずこれらに準じる必要はありません。
お好みに合わせてご活用頂き、他参加者様やお友達などと交流を楽しむツールとして頂ければと思います。

是非「群像マリオネッタ」の世界で、貴方のオリジナルストーリーを魅せて下さい。



出展作家募集情報はこちらから

http://artsoup.blog.fc2.com/blog-entry-97.html





《会場内での防犯、破損対策などについて》

会場にて展示されるドールや作品などの保安管理のために
展示室内にスタッフが常駐し、

 ①お客様がドールや作品に手を触れないように
 ②撮影禁止の作品を撮影しないように
 ③作品やドールの転倒、落着、破損を防ぐために

こちら3点を注意しつつお客様に声掛けをしつつ会場を見守っておりますが、
特にドールは転倒や落着を防ぐためにテグスなどで什器、壁などに固定したりするなど
各出展作家様側でも十分な安全策の用意をお願い致します。



・撮影禁止の作品、ドールは事前にご指定下さい。
 撮影禁止のキャプションを設置します。

・安全策を怠った場合での、事故・災害による破損については
 主催者、会場責任者は一切責任を負えませんのでご注意ください。

・お客様の過失・または故意と思われる破損については全額お客様の弁償とします。
 会場設営中の事故やその他の事故に関しては会場側、主催者側、出展者様側
 三方でのお話合いの上で解決方を検討いたします。

・市販されているメーカー製のドール(ホビードール等)を展示する場合は
 メーカーやブランドをキャプション等の表記をお願いします。










その他ご質問ご相談は
主催作家 INKlude はー太
http://inklude.wix.com/inklude

または会場
ギャラリーアートスープまでお問い合わせください。
galleryartsoup@gmail.com





  1. 2016/05/07(土) 14:36:35|
  2. グループ展 情報
  3. | コメント:0

麦盛なぎ・大橋忍 二人展「のーぷろぶれむ家族」

漫画家 麦盛なぎ 切り絵作家 大橋忍 二人展
「のーぷろぶれむ家族」

DM表面jpg

DM裏面2jpg



《会場》
ギャラリーアートスープ 企画展示室
群馬県前橋市本町2丁目1-6 中央通り商店街アーケード内

《開催日時》
2016年6月2日(木)~13日(月) 火曜・水曜定休日
11:00~19:00(最終日のみ搬出のため18:00まで)

《出展作家》
麦盛なぎ 
漫画家、講談社ヤングマガジンサードで
「のーぷろぶれむ家族」を連載中。
blog 「麦盛り!」 http://ameblo.jp/naginomori/
twitter https://twitter.com/mugimorinagi



大橋忍
切り絵作家 / Paper cutting Artist /
著書:美しい切り絵。(エムディエヌコーポレーション)
Ohashi Shinobu Portfolio Site http://shinobu.xxxxxxxx.jp/
twitter https://twitter.com/ubonihs


協力:株式会社 講談社 ヤングマガジン編集部
    すみれスタジオ



昨年9月にアートスープで個展を開催してくださいました切り絵作家の大橋忍さんと
講談社ヤングマガジンサードで「のーぷろぶれむ家族」を連載中の麦盛なぎさんの二人展です。
「のーぷれぶれむ家族」単行本一巻の表装の切り文字を大橋さんが担当されて、
昨年の個展「かたばみは遠をし」では単行本と切り文字を合わせて展示されていました。


「のーぷろぶれむ家族」試し読みはこちらから↓
しゃべらない、動かない人形がつなぐ心と心。
織原心は、友人がいない12歳の女の子。
その理由はパパとママ。父・まさとが再婚した母親・サラは、
まさかの人形だった---。

http://yanmaga.jp/contents/noproblemkazoku/

tumblr_nsl7weN3al1qebnxpo1_1280_20160501014220e5c.jpg

(2015年9月の大橋さんの個展「かたばみは遠をし」についてはこちら)
http://artsoup.blog.fc2.com/blog-entry-67.html


2016年夏ごろに発売予定の「のーぷろぶれむ家族」二巻でも引き続き
大橋忍さんの切り文字が表装に使われる予定です。
今回は二巻発売を記念しての二人展となります。

麦盛なぎ先生の「のーぷろぶれむ家族」の複製原画とカバーイラストを展示、
大橋忍さんの切り文字と切り絵が展示される予定です。

さらに今回はすみれスタジオ様のご協力で
フォトジェニックドールALICE により
作中の登場人物、サラを再現し展示いたします。


フォトジェニックドール
http://www.photogenicdoll.com/


会場内で「のーぷろぶれむ家族」一巻の単行本を販売、
数量限定で麦盛なぎ先生の直筆サイン本も入荷予定です。

会期中に夏に販売予定の二巻の先行予約を受け付けます。
予約購入者の中から抽選で、展示されている複製原画をプレゼントします!
(※単行本の通信販売は行いません、直接会場に取りに来ていただける方のみとなります。
 ※2複製原画は当選者にランダムでプレゼントとなりますのでページは選べません)

漫画 × 切り絵 のコラボレーション、そしてドール
二人展「のーぷろぶれむ家族」をぜひお楽しみに!

  1. 2016/05/03(火) 21:21:29|
  2. 個展・少人数展 情報
  3. | コメント:0

プロフィール

アートスープ

Author:アートスープ
どなたでも、どんなジャンルの作品でも、
気軽に手軽に作品を発表できる
アートギャラリーショップです。

絵画・イラスト・写真など主に
平面作品の展示ができる白い壁面と
ハンドメイド小物やアクセサリーなど
小作品のための1階常設棚、
大きめの立体作品のための展示台、
ギャラリー2階を貸し切っての個展や
グループ展、教室も開催可能。

あらゆる形の作品の展示・発表・販売が
できます。是非一度ご来場下さいませ!



《---参考価格---》
*企画展への参加 ≫ 3,000円~
*棚レンタル価格 ≫ 1ヶ月 2,500円~
*個展・貸切展示 ≫ 1週間 50,000円~

※各企画展についてのお問合せは、
 募集記事からもアクセスできます。



《---Twitter---》
*総合 @GalleryArtsoup
*1階棚スペース @GalleryArtsoup2


《---facebook---》
「アートスープ」で検索!
https://www.facebook.com/galleryartsoup



《---Gallery Artsoup---》
〒371-0023
群馬県前橋市表町2丁目20-16

総合お問い合わせは
【E-mail】galleryartsoup@gmail.com
【TEL】027-896-9320 まで

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ギャラリーの基礎情報 (11)
1階常設展示 情報 (1)
アートスープ企画展 情報 (60)
グループ展 情報 (32)
個展・少人数展 情報 (28)
公募展・コンテスト 情報 (25)
その他展示会などの情報 (17)
イベント出展・交流会 情報 (20)
音楽・CD 情報 (5)
展示の様子 (3)
出展作家紹介 (1)
未分類・その他 (22)

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる