2018年 7月1日(日)

7月1日(日)に第三回目の「前橋めぶくフェス」が開催されます。
今回も前橋まちなかがたくさんの人で賑わうお祭りになる予定です。
「前橋めぶくフェスって何?」という人はこちらの公式ページをご参照ください。
https://www.mmfes.com/
〜 アートスープも"めぶき"ます!〜
前橋めぶくフェス
「めぶく。」アートスープ参加企画 参加者募集中!第三回目の開催となる今回、アートスープはまちなかの中心商店街からは少し離れてしまいましたが
まちなか音楽館様を会場にお貸りしての作家さんの出展や、
前回行った壁画制作の続きを行いたいと思います。
ご参加いただける方を募集いたします。
--------
【 ①めぶく。ライブペインティング 】作家募集中!あと3人ぐらいまで ※集まり次第締め切ります。◉会場: まちなか音楽館前絵画、特にサイズの大きいサイズになると、基本的には
"仕上がった完成形のもの"を目にすることが多いはず。
「ライブペインティング」は、その「完成形」前の
途中の段階も鑑賞者にお見せしつつ、描き手であるアーティストと一緒に
「絵がどんな風に成り立って、最後どんな風に着地するか」を
お楽しみ頂けるパフォーマンス要素の強い”生”の制作となります。
”絵画”と一括りにはできても、アーティストによってその描き方は様々です。
輪郭、色、描写、描き出すアーティストが醸し出す空気感。
「絵画が作家の手によりどのように描かれ生まれてくるのか」
どうぞ貴方の手で「過程の様子」を描く姿をお客様に見せつけてください。
・募集人数
まちなか音楽館前 最大4名 (お一人約1m~2mづつスペースを使用できます。)
・時間:11時〜19時頃までお好きな時間帯
・出展料
2000円
・折りたたみ椅子をレンタル可能です。その他の什器は限りがありますので事前にお問合せ下さい。
・トイレと水道はまちなか音楽館の店内のものを使用可能です。
・養生シートと養生テープをこちらでご用意しますので
絵の具が垂れたり飛び散ったりしないように各自で路面、壁、ガラス窓などを保護してもらい
汚れてしまった場合は必ず清掃してからお帰り下さい。
・作品の販売、物価物の販売も可能です。
販売手数料の支払いや事後の報告は特に必要ありませんが
お金の管理は各自の自己責任でお願いします。
参加をご希望の方はこちら
galleryartsoup@gmail.comまで、タイトルを「めぶく。ライブペイント作家応募」として
①お名前(本名、個人情報として扱います)
②作家名(創作活動に使っているお名前、SNSなどではこちらの名前でご案内します)
③作家活動に使用されているSNS等のアカウントまたはHPのアドレス(任意)
④必要なスペース(1m~2m)
をご記載の上でメールにてお申し込みください。
【 ②めぶく。音楽館内出展 】作家募集中!あと2人ぐらい ※集まり次第締め切ります。◉会場: まちなか音楽館の中まちなか音楽館の中でテーブルを並べ、作品や物販物を並べることができます。
テーブルは高さ70cm、幅180cm、奥行き45cmです
募集人数
まちなか音楽館内 あと2名 (お一人約2mづつスペースと、長テーブルを一台を使用できます。)
・時間:11時〜19時頃までお好きな時間帯
・出展料
2000円
・折りたたみ椅子とテーブルをレンタル可能です。その他の什器は限りがありますので事前にお問合せ下さい。
・トイレと水道はまちなか音楽館の店内のものを使用可能です。
・音楽館内での飲食は可能ですが、床を汚さないようにお気を付けください。
・作品の販売、物価物の販売も可能です。
販売手数料の支払いや事後の報告は特に必要ありませんが
お金の管理は各自の自己責任でお願いします。
参加をご希望の方はこちら
galleryartsoup@gmail.comまで、タイトルを「めぶく。音楽館出展応募」として
①お名前(本名、個人情報として扱います)
②作家名(創作活動に使っているお名前、SNSなどではこちらの名前でご案内します)
③作家活動に使用されているSNS等のアカウントまたはHPのアドレス(任意)
をご記載の上でメールにてお申し込みください。
【 ③めぶく。壁画制作会 】作家さん3名まで募集中! ※集まり次第締め切ります。◉会場:中央通商店街、ベニフク様丸十様の間のトタン壁
ちょうど喚呼堂さん隣の有料駐車場向かい。
50号側の中央通りのトタン製の壁は、長らくスプレーによる落書きが放置されてしまい
寂れた街、治安の悪い所、というイメージを見た人に感じさせてしまう要因になっていました。
この壁の持ち主様からアートスープへ
「作家さんたちに絵を描いてもらって、街を歩く人が明るく楽しいイメージを持つような
壁にしてもらうことは可能でしょうか?」と問い合わせがありました。
一昨年2015年にアートスープの呼び掛けとボランティアの皆様のご協力により
この壁をペンキで真っ白に塗りなおしました。
それから二年、なんだかんだで手が回せず今まで絵付けを行う事が出来なかったのですが
前回2017年11月のめぶくフェスで全体の7割程度に絵をつけました。
前橋の街をめぶかせるため、街を明るくしてくれるあなたの作品が必要です
腕に覚えのある絵描きさんはぜひご応募よろしくお願いいたします。
またこの企画に関してはアートスープ側で画材の補助金をご用意します。
今回の企画のために新しく購入した画材などの消耗品に関して、
お一人当たり上限3000円までアートスープが負担します。
・補助金の対象となるのは
絵の具、ペンキ、絵筆、刷毛、油性マジック、スプレー、などの画材や消耗品類です。
・対象にならないものは
飲食物、機材購入費(機械や電子機器など)、交通費、デザイン費、技術料などです。
・ギャラリー側で無料でお貸しできるものは
養生シート、養生テープ、椅子、などです。
その他詳細は事前にお問合せ下さい。
購入した画材などの領収書またはレシートを必ずお持ちください。
領収書の日付が2018年6月以前のものは無効とさせていただきます。
・開催日時
7月1日 11時~19時ぐらい
※ずっと描いていなくてもこの間の都合のいい時間で大丈夫です。
・募集人数
3名程度
・スペース
お一人様あたり幅1m×高さ2.3m
※1 応募人数が少なかった場合は人数に合わせてスペースが広がります。
逆に多かった場合は3名で締め切らせて頂きます。
※2 自力でトタンの壁に絵を描ける自信のある方のみに参加を限らせて頂きます。
「どうやって描いたらいいですか?」等の質問にはお答えできません。
※3 特定の企業の宣伝を描くことはできませんが、作家名やグループ名などのサインは可です。
※4 誰でも通る公道なので、公序良俗に反する作品や性的な表現は控えてください。
※5 依頼主からの要望は「街が明るくなる絵」ですのでなるべく要望にそった方向性でお願いします。
参加をご希望の方はこちらのアドレスまで
galleryartsoup@gmail.comタイトルを 「めぶく。壁画制作会参加希望」として
①お名前(本名、個人情報として扱います)
②作家名(創作活動に使っているお名前、SNSなどではこちらの名前でご案内します)
③作家活動に使用されているSNS等のアカウントまたはHPのアドレス
④簡単な経歴(②~④を地主さんにご報告します。)
をご記載の上で作風が分かる作品の画像を添えてメールにてお申し込みください。
----------------------------Gallery Artsoup
〒371-0023 群馬県前橋市表町2丁目20-16
【電話】027-896-9320
【mail】galleryartsoup@gmail.com
【Twitter】@galleryartsoup
【Facebook】「アートスープ」で検索!
.
スポンサーサイト
- 2018/06/15(金) 17:42:37|
- イベント出展・交流会 情報
-
-
| コメント:0
2017年 11月4日(土)・5日(日)

11月4日(土)、5日(日)の二日間に第二回目の「前橋めぶくフェス」が開催されます。
今回も前橋まちなかがたくさんの人で賑わうお祭りになる予定です。
「前橋めぶくフェスって何?」という人はこちらの公式ページをご参照ください。
https://www.mmfes.com/
〜 アートスープも"めぶき"ます!〜
前橋めぶくフェス
「めぶく。」アートスープ参加企画 参加者募集中!
第二回目の開催となる今回も、アートスープでは様々な催し物で
「めぶくフェス」を盛り上げます。
ぜひあなたも一緒に、前橋をめぶかせてみませんか?
各種イベントの出展者さんを募集します。
--------
【 ①めぶく。ライブペインティング 】作家募集中!※集まり次第締め切ります。◉会場:ギャラリーアートスープ本店前 & まちなか音楽館前絵画、特にサイズの大きいサイズになると、基本的には
"仕上がった完成形のもの"を目にすることが多いはず。
「ライブペインティング」は、その「完成形」前の
途中の段階も鑑賞者にお見せしつつ、描き手であるアーティストと一緒に
「絵がどんな風に成り立って、最後どんな風に着地するか」を
お楽しみ頂けるパフォーマンス要素の強い”生”の制作となります。
”絵画”と一括りにはできても、アーティストによってその描き方は様々です。
輪郭、色、描写、描き出すアーティストが醸し出す空気感。
「絵画が作家の手によりどのように描かれ生まれてくるのか」
どうぞ貴方の手で「過程の様子」を描く姿をお客様に見せつけてください。
・募集人数
アートスープ前 2名 (90cm幅と160cm幅の二か所スペースがあります。)
まちなか音楽館前 4名 (お一人約1mづつスペースを使用できます。)
・時間:11時〜19時頃までお好きな時間帯
・出展料
無料・丸椅子をレンタル可能です。その他の什器は限りがありますので事前にお問合せ下さい。
・トイレや水道はアートスープ・まちなか音楽館の店内のものを使用可能です。
・養生シートと養生テープをこちらでご用意しますので
絵の具が垂れたり飛び散ったりしないように各自で路面、壁、ガラス窓などを保護してもらい
汚れてしまった場合は必ず清掃してからお帰り下さい。
・作品の販売、物価物の販売も可能です。
販売手数料の支払いや事後の報告は特に必要ありませんが
お金の管理は各自の自己責任でお願いします。
参加をご希望の方はこちら
galleryartsoup@gmail.comまで、タイトルを「めぶく。ライブペイント作家応募」として
①お名前(本名、個人情報として扱います)
②作家名(創作活動に使っているお名前、SNSなどではこちらの名前でご案内します)
③作家活動に使用されているSNS等のアカウントまたはHPのアドレス
をご記載の上で作風が分かる作品の画像を添えてメールにてお申し込みください。
【 ②めぶく。壁画制作会 】作家募集中! ※集まり次第締め切ります。◉会場:中央通商店街、ベニフク様丸十様の間のトタン壁
ちょうど喚呼堂さん隣の有料駐車場向かい。
50号側の中央通りのトタン製の壁は、長らくスプレーによる落書きが放置されてしまい
寂れた街、治安の悪い所、というイメージを見た人に感じさせてしまう要因になっていました。
この壁の持ち主様からアートスープへ
「作家さんたちに絵を描いてもらって、街を歩く人が明るく楽しいイメージを持つような
壁にしてもらうことは可能でしょうか?」と問い合わせがありました。
一昨年2015年にアートスープの呼び掛けとボランティアの皆様のご協力により
この壁をペンキで真っ白に塗りなおしました。
それから二年、なんだかんだで手が回せず今まで絵付けを行う事が出来なかったのですが
今回のめぶくフェスを切っ掛けに、今度こそこの壁に街が明るくなる
作品を描いてくださる作家さんを募集したいと思います。
前橋の街をめぶかせるため、街を明るくしてくれるあなたの作品が必要です
腕に覚えのある絵描きさんはぜひご応募よろしくお願いいたします。
またこの企画に関してはアートスープ側で画材の補助金をご用意します。
今回の企画のために新しく購入した画材などの消耗品に関して使用金額の2/3、
お一人当たり上限5000円までアートスープが負担します。
・補助金の対象となるのは
絵の具、ペンキ、絵筆、刷毛、油性マジック、スプレー、などの画材や消耗品類です。
・対象にならないものは
飲食物、機材購入費(機械や電子機器など)、交通費、デザイン費、技術料などです。
・ギャラリー側で用意できるものは
養生シート、養生テープ、椅子、などです。
その他詳細は事前にお問合せ下さい。
購入した画材などの領収書またはレシートを必ずお持ちください。
領収書の日付が2017年10月以前のものは無効とさせていただきます。
・開催日時
11月4日~5日 11時~19時
※ずっと描いていなくてもこの間の都合のいい時間で大丈夫です。
・募集人数
8名程度
・スペース
お一人様あたり幅1m×高さ2.3m
※1 応募人数が少なかった場合は人数に合わせてスペースが広がります。
逆に多かった場合は8名で締め切らせて頂きます。
※2 自力でトタンの壁に絵を描ける自信のある方のみに参加を限らせて頂きます。
※3 特定の企業や団体の宣伝を描くことはできません。作家名のサインは可です。
※4 誰でも通る公道なので、公序良俗に反する作品や過度に性的な表現は控えてください。
※5 依頼主からの要望は「街が明るくなる絵」ですのでなるべく要望にそった方向性でお願いします。
参加をご希望の方はこちらのアドレスまで
galleryartsoup@gmail.comタイトルを 「めぶく。壁画制作会参加希望」として
①お名前(本名、個人情報として扱います)
②作家名(創作活動に使っているお名前、SNSなどではこちらの名前でご案内します)
③作家活動に使用されているSNS等のアカウントまたはHPのアドレス
④簡単な経歴(②~④を地主さんにご報告します。)
をご記載の上で作風が分かる作品の画像を添えてメールにてお申し込みください。
【 ③クラフト&ハンドメイドワークショップ 】◉会場:アートスープ出張所(まちなか音楽館)前橋中央通り商店街のイベント「前橋中央通り大学」とのコラボイベント!
アート・クラフト・ハンドメイドの様々な作家さん達によるワークショップを
「前橋まちなか音楽館」様をお借りして、二日間限定で開催致します。
・開催日時
11月4日、5日 11時~19時
・事前搬入
11月3日の19時~(事前搬入に来られる方はあらかじめご連絡ください)
・スペース
幅180cmの長テーブルを一台分使用できます。
パイプ椅子も作家さん用+お客様用で4脚づつお貸しできます。
・募集人数
6人
・出展料
土日両日 2000円
土曜または日曜どちらか 1500円
・作品販売
販売可能です。
販売手数料はかからず、売上報告は必要ありません
お金の管理は各自の自己責任でお願いします。
・出展内容
「中央通り大学」とのコラボイベントになりますので
ワークショップなど、ご来場されたお客様に何かを教える内容を推奨しますが
作品の展示・販売なども可能です。
参加をご希望の方はこちらのアドレスまで
galleryartsoup@gmail.comタイトルを 「めぶく。クラフト&ハンドメイドワークショップ参加希望」として
①お名前(本名、個人情報として扱います)
②作家名(創作活動に使っているお名前、SNSなどではこちらの名前でご案内します)
③作家活動に使用されているSNS等のアカウントまたはHPのアドレス
④出展内容を簡単に説明してください。
をご記載の上で作風が分かる作品の画像を添えてメールにてお申し込みください。
----------------------------Gallery Artsoup
〒371-0023 群馬県前橋市本町2丁目1-6
【電話】027-289-3422
【mail】galleryartsoup@gmail.com
【Twitter】@galleryartsoup
【Facebook】「アートスープ」で検索!
.
- 2017/10/16(月) 17:11:12|
- イベント出展・交流会 情報
-
-
| コメント:0
【いろ・おと・もの@isホール vol.3】出展・出演者情報 「観て、聴いて、触れて」画家・イラストレーターらによるアート作品の
「いろ」、
耳馴染みよく、心地よい音楽演奏の
「おと」、
手に取りたくなるようなハンドメイド作品の
「もの」。
【いろ・おと・もの@isホール vol.3】は、
群馬県伊勢崎市のベイシアIS伊勢崎店 4階isホールを会場に開催される、
ゆったりした空間で3つのジャンルがいっぺんに楽しめる
『新しい屋内イベント』 です。
◉沢山のご応募、ありがとうございました!(2/13) 
( 前回vol.2のイベントの様子 《2016.8.27・28》)
◉「おと」の出演者-----【土】--------------------------------------------------------
《 タイムテーブル 》 12:00〜12:40 goh
13:00〜13:40 慧
14:00〜14:40 須永理恵子
15:00〜15:40 うさぎ
16:00〜16:40 なゆぷろ
----------
* goh:アコースティックソロギター
(
http://goh1090.hatenablog.com/ )
* うさぎBlancotten:男女2人組カバーユニット
* 慧:女子高生シンガーソングライター
(
Twitter @kei_official617 )
* なゆぷろ:女性Vo.女性×ピアニストのデュオ
* 須永理恵子:ピアノソロ
(
https://higoshimachi-otonari.jimdo.com )
-----【日】--------------------------------------------------------
《 タイムテーブル 》 12:00〜12:30 goh
12:50〜13:20 慧
13:40〜14:10 板橋晃紀
14:20〜14:50 slowcaravan
15:00〜15:30 佑樹
15:50〜16:20 shower
----------
* goh:アコースティックソロギター
(
http://goh1090.hatenablog.com/ )
* 慧* slowcaravan:アコースティックインストユニット
(
Twitter @slowcaravan )
* 佑樹:アコースティックギター弾き語り
(
http://ameblo.jp/yukiutagt )
* 板橋晃紀:アコースティックギター弾き語り
(
http://www.music-scene.jp/kokkki/ )
* the shower:女性Vo.男性Gtのユニット
◉「いろ」と「もの」出展者-----【 両日出展 】-------------------------------------------------------- 《 "もの" 》* 彩乃房( Twitter
@ayanobou )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):マクラメアクセサリー
* Leprechaun Works(レプラコンワークス)(Twitter
@niko_brownie )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):レザークラフト
* 体調不良のため出展キャンセル MAT♡(Twitter
@handmademat )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):編み物雑貨(ヘアアクセサリーやポーチ、バッグなど)
* 陶工房木蓮(とうこうぼう もくれん)(
http://www.e-mokuren.com/ )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの)≫:陶芸
* tomo’s handworks / 蘭家 tomo’s→(
https://www.instagram.com/tomos_handworks )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):編み小物、ぬいぐるみ、引き揃え毛糸
蘭家→(
https://www.instagram.com/masato_araragi )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):イラスト、缶バッチ、プリントトートバック、等
* Rabbit*Mint(朔花)(Twitter
@RabbitMint1)
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):ハンドメイドアクセサリー
* ぎんぺー堂(
http://ameblo.jp/nekomatasan/ )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):羊毛フェルト小物
* Roses rose (
http://ameblo.jp/honey2hana )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):布小物、アクセサリー
* ガレージ・ウーノ(
http://blogs.yahoo.co.jp/gyokin_densetu )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):革小物
《 "いろ" 》* 智乃-chino-( Twitter
@hakobunenorou )
作品ジャンル≫アート(いろ):詩・絵画・ライブペイント
* あまがさ( Twitter
@ame444kiri )
作品ジャンル≫アート(いろ):イラスト・雑貨・ライブペイント
* さかいめかなえ( Twitter
@Sakaimekanae )
作品ジャンル≫アート(いろ):絵画(ライブペイント)
《 その他 》* 心の郵便屋さん(
http://ameblo.jp/tahito-kuroneko/ )
作品ジャンル≫その他:ヒーリング的もみほぐし
* フランス菓子 ミルフルール( Twitter
@MillefleursChan )
作品ジャンル≫フード:ケーキ(焼き菓子類)
----------【 2月18日(土)のみ 】------------------------------------------------- 《 "もの" 》* fuu-wa(
https://www.instagram.com/fuu_wa___/ )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):編み物雑貨(ヘアアクセサリーやポーチ、バッグなど)
----------【 2月19日(日)のみ 】-------------------------------------------------
《 "もの" 》* くーばー( Twitter
@ku_ba_cames )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):カラーカウンセリング、ハンドメイド、イラスト
* Alice( Twitter
@alicedrops373 )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):ワークショップ・ハンドメイド作品販売
* アトリエ ルチカ(
http://ameblo.jp/mithuba-mithuba/ )
作品ジャンル≫ハンドメイド(もの):プリザーブドフラワーのアレンジとタッセル雑貨
《 "いろ" 》* 晴智ありさ( Twitter
@xATSURIx )
作品ジャンル≫アート(いろ):絵画・ライブペイント
* たーきー、y.chan( Twitter
@kaerublues / Twitter
@Kill_meee )
作品ジャンル≫アート(いろ):絵、イラスト
《 その他 》* アンフィーユ(
https://m.facebook.com/unfeuille.n/ )
作品ジャンル≫フード:ベーグル、焼菓子、ランチボックス
-------------------------------------------
絵画、イラスト、書、陶芸、革小物、布小物、アクセサリー、他
クラフト・ハンドメイドのワークショップ、フードなどなど。
主に県内で活躍中の多彩な出展者さんでお届け予定!
Twitterでのハッシュタグは、【 #いろ・おと・もの 】で検索! ※その他、「#いろおともの」「いろおともの」など。
※前回 vol.2 時のイベントの様子や、作家さんの告知情報・事前などをご覧いただけます。
お楽しみに!
.
- 2017/02/03(金) 15:36:34|
- イベント出展・交流会 情報
-
-
| コメント:0
初回、第二回とご好評を頂きました
「いろ・おと・もの」の
第三弾 が決定いたしました!!

屋内開催、アート作品の
「いろ」・音楽ライブの
「おと」・ハンドメイドの
「もの」3つのジャンルがいっぺんに楽しめちゃう『新しいイベント』に参加してみませんか?
選考基準はただひとつ、
「あなたのオリジナル作品であること」。
絵画やイラスト、写真、書などの平面作品から
陶芸、彫刻、造形などの立体作品、クラフト・ハンドメイド雑貨、
ワークショップなど多彩な出展者さんを募集します!
◉【「おと」出演者・「いろ」と「もの」出展者 】 情報はこちら!
開催日時:2017年 2月18日(土)・19日(日) 12:00~18:00
開催場所:ベイシアIS伊勢崎店(群馬県伊勢崎市中央町19-1)4階isホール
募集期間:[二次募集]締め切りました。ご応募ありがとうございました!(2/13) ・応募後一週間以内を目安にお返事をお返しします。
参加資格:*オリジナルのアート・クラフト・ハンドメイド作品の展示販売や、
ワークショップ・ライブペイントが行える方
*自力で搬入・搬出が行える方
*Eメールでのやり取りが可能な方
※委託参加の募集は致しません
※こちらはアート・クラフト・ハンドメイドのブース出展の募集になります
【 出 展 料 】----------------------------------------【Lブース(壁面利用・ライブペイント・ワークショップ中心)】床面2.2x2.2m
1日|4000円・両日|6000円
※スペースは背面が壁、両サイドはパーティションが付いた状態で貸出となります。
※壁とパーティションにピクチャーレールが付いています
※ライブペイントを行う方は床や壁面を汚さないようシートを敷く等して行ってください
【Mブース】床面幅1.8mx奥行1.5m
1日|3000円・両日|4500円
【Sブース(机1/2台と椅子1脚セット)】机上90cmx45cm(他出展者様とシェアして頂きます)
1日|2500円・両日|4000円
[設備オプション]※要事前申請。1日・両日同額となります。
・机180cmx45cm …… 300円
・椅子1脚 …… 100円
・ピクチャーレール用吊下げワイヤー …… 無料(
※Lブースのみ、大体の使用数をお知らせください)
・電源 …… 無料(
※延長コード持参のこと)
[募集にあたってのお願い]L・Mブースは机と椅子がついておりません。
持込又はレンタルでの対応をお願いになるのですが、可能であればなるべくレンタルをご利用ください。
会場の都合で搬入出にお客様用エレベーターをお借りする形になりますので、持ち物をコンパクトにして頂けると大変助かります。
【 お申込み 】----------------------------------------出展をご希望の方は、
① 作家名(屋号・グループ名)
② 代表者名
③ 希望ブース
※ご希望日数もご記入ください
(例:L/両日)
④ 希望する設備オプション
⑤ 作品ジャンル
⑥ SNSやHPなどのURL
⑦ 活動や作品についてのPR(短文で構いません)
以上
7点 を記載の上
【
irootomono@gmail.com 】
まで件名を【
いろおとものvol.3 出展希望 】として、メールでお申込ください。
また、ご質問やご相談などありましたらこちらのアドレスまで
お気軽にご連絡ください。
※こちらのアドレス以外でのお問合せは受け付けかねます。ご了承下さいませ。
皆様のご応募お待ちしております!
.
- 2016/12/01(木) 16:21:01|
- イベント出展・交流会 情報
-
-
| コメント:0
町重要文化財指定記念事業
玉村八幡宮例大祭 たまむら六斎市
屋外イベント出展者様募集


「六斎市とは」江戸時代に玉村宿で定期的に開かれていた市のこと。
食品から雑貨までいろいろなものが売られていたとのこと。
そんな六斎市が、300年ぶりに復活!
講演会にクラフト市、様々な催しが実施されます。
〔開催日時〕10月16日(日) 10:00~15:00 ※雨天決行
〔開催場所〕玉村町八幡宮境内
〒370-1132 群馬県佐波郡玉村町大字下新田1
※屋外でのイベントになります。
〔出展枠〕10名
〔応募〆切〕10月4日(火)または 10名集まり次第終了〔出展料〕無料。販売時の手数料なし。
〔出展条件〕・オリジナルのアート・クラフト・ハンドメイド作品の
展示販売や、ワークショップなどが行える方
・当日搬入/搬出がご自身で行える方(委託参加:不可)(前日搬入:不可)
〔出展規格〕・テントの規格はありません。(テントは出展者様でご用意ください)
・ブース割・レイアウトは出展者数が決まり次第決定。
〔駐車場〕関係者・スタッフ駐車場あり。
※掲載地図参照
※駐車台数には限りがございます。
〔搬入時間〕9時より交通規制あり。
10時から出店できるようご準備ください。
〔出展希望者様へのお願い〕・原則的に、各作家さんでお客様の対応・販売等を行うものとします。
・作品販売の際、必要となる物品{梱包剤、袋、つり銭、その他思いつく必要なもの}
につきましては各自でご用意下さい。
・各SNSやBLOG等への出展予告は作家さんご自身で担当となります。
〔その他注意事項〕◉貴重品・販売作品・その他備品の管理について年齢や性別問わず、不特定多数の方のご来場が予測されます。
貴重品・販売作品・その他備品の管理につきましては、各出展者様の責任となります。
トイレや買い物等、ブースから離れる際にはご注意ください。
事前にかわりのお店番の確保をしておく・近隣のブースの方に声掛けをしておく・
「退席中です」「席を外しています」といった立て札を表示しておくなど、
各自で想定した上で工夫をお願い致します。
盗難被害・作品や展示備品の破損、怪我等といった責任は
運営側では一切負いませんので、あらかじめご了解下さいませ。
◉今回ご紹介するイベントは屋外でのイベントです。天候・気候などは各作家ご自身でご確認いただいた上で、工夫をお願い致します。
〔主催〕玉村町八幡宮町重要文化財指定記念事業実行委員会
イベントの詳細は【玉村町住民活動サポートセンターぱる】
住所:〒370-1132 群馬県佐波郡玉村町大字下新田208-4
TEL/FAX:65-7155
メール:pal@kyoudou-tamamura.org
URL:【
http://www.kyoudou-tamamura.org/ 】
※今回の募集・イベントそのものにはギャラリーアートスープは直接関与しておりません。主催団体である玉村町住民活動サポートセンターぱる様よりアートスープへ
「クラフト・ハンドメイドイベントを開催したいので、出展作家さんの参加者募集や呼び掛けを手伝ってほしい」
との協力要請があり、アートスープが告知・募集・集計を協力しているものです。
イベントについての詳細は、当ギャラリー側では上記文面以上の事は把握しておりません。
また、当日会場にギャラリーのスタッフはおりません。
詳細のお問合せや質問につきましては、必ず 主催者様側 にお願い致します。参加をご希望される方は、
①作家名(屋号・グループ名)
②代表者名(ご本名)
③希望スペース(大体どのくらいになりそうかお答えください)
④作品ジャンル(イラスト、ハンドメイドアクセサリー、等)
⑤SNSやHPなどのURL
⑥活動や作品について簡単な説明(単文でもOK)
以上を記載の上、件名に「
玉村八幡宮イベント出展希望」にして
【
galleryartsoup@gmail.com 】
まで メール でお申込ください。
また、ご質問やご相談などがある場合は以下のアドレス
【
pal@kyoudou-tamamura.org 】
までお問合せくださいませ。
・
- 2016/09/16(金) 22:32:44|
- イベント出展・交流会 情報
-
-
| コメント:0
次のページ