-------《 ブログお引越しのおしらせ! 》-------「はてなブログ・GalleryArtsoup」2019年4月1日からアートスープの公式ブログをはてなブログにお引っ越し予定です。ブログは主に出展作家さんの募集や展示会の情報など。
サイトは展示ルール、展示室について、基本情報など。
公式ブログはこちら!
〔
http://galleryartsoup.wixsite.com/galleryartsoup 〕
公式ホームページはこちら!
〔
https://galleryartsoup.hatenablog.com/ 〕
------------《 開催中! 》------------◉2019年 03月15日(金)~04月07日(日) 2階洋室
あまがささん初個展!
「ボクのビニール傘。」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#ボクのビニール傘 】
【個展作家:あまがさ (
@ame444kiri)】
初個展「
#ボクのビニール傘。」開催いたします。
過去から今現在までのたくさんの作品、原画で壁を埋めます。
販売もあります。
(ライペ的なこともたぶん…)
私の歴史(黒や赤もあり)を見に足を運んでくださると嬉しいです。
----
◉2019年 03月29日(金)~04月07日(日) 1階展示室
「エイプリルフール」「うそ」をテーマにした展示会
「フェイカー展」
※いらすとやさんからお借りしたイメージ画像です。
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#フェイカー展 】
【企画】ほしくず堂 (
@raywell) / 彩乃房(
@ayanobou) / L.A.G.Craft(
@l_a_g_craft)
------------《 準備中! 》------------【企画】◉2019年 04月06日(土) 2階和室
あの子さん主催「展示・作業会企画」
「時給◯×△□円。」
【主催:あの子 (
@ano_ko)】
【 開 催 】 04月06日(土)
【 時 間 】 12:00~20:00
【 場 所 】 GalleryArtsoup・2階和室
【 参加作家 】
あの子 (
Twitter) / 群馬ANIMATION (
Twitter) / しろいちょこ (
Twitter)
六鹿直 (
Twitter) / くーばー (
Twitter) / kuroyan* (
Twitter)
展示と作業会企画「時給◯×△□円。」をギャラリーアートスープ様の二階和室をお借りして4/6(土)に開催します。
絵描きが集まってお絵描き即販売して行く系の企画になります。
突発的なぐだぐだ企画ですがよろしくお願いします!
----
【四人展】◉2019年 04月12日(金)~04月21日(日) 1階企画展示室・2階洋室、和室
晴智・智乃・草乃・彩乃房 四人展!
「晴智乃草乃房 -花咲み四重奏-」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#晴智乃草乃房 /
#花衣草乃房 /
#晴智乃花葬】
金魚の「
晴智ありさ」 Twitter:
@xATSURIx詩と絵の「
智乃-chino-」Twitter:
@hakobunenorou創作中華の「
草乃」Twitter:
@Y16Kayanoマクラメの「彩
乃房」Twitter:
@ayanobouの4人が1階、2階とアートスープの展示室を全て使用!
どの部屋も全く違う世界になります。
ライブペイント等のイベントも開催予定です。
春の四重奏をお楽しみ下さい。
----
【出張】◉2019年 04月14日(日) 前橋中心商店街・まちなか音楽館
前橋中心商店イベント
「ツナガリズム祭り」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#ツナガリズム祭り 】
【 開 催 】 04月14日(日)
【 時 間 】 10:00~16:00(予定)
【 場 所 】 前橋まちなか音楽館 (前橋中心イベント広場近辺)
4月14日(日)・前橋中央通り商店街にて開催の「ツナガリズム祭り」に合わせて、
まちなか音楽館様をお借りしてライブペイントと作品展示会を開催いたします!
ツナガリズム祭り・過去開催の様子はこちら!
〔
https://towngunma.jp/pickupg/pickupg-4724/ 〕
------------《 開催予定の展示会・イベント等 》------------【定期・ライブ】◉毎月どこかの木曜日・アートスープ前橋駅前店にて

【開催】 2019年 3月21日木曜日
【入場】 18:30頃~ 【開演】 19:00頃~ (途中参加、途中退出もOK)
【料金】 ¥2,000 (ドリンク・軽食付きます)
月に一度どこかの木曜日に開催しております。
演奏終了後は軽食を楽しみつつの交流会あります。
初めての方も歓迎しております、是非ご来場ください。
==========
【個展】◉2019年 05月01日(水)~05月06日(月) 2階和室
はらみ個展!
「寄生する人体」
【個展作家:はらみ (
@harami_harame)】
----
【二人展】◉2019年 05月01日(水)~05月06日(月) 2階洋室
石川万梨子・柾 二人展!
「楽園★異端戯教」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#楽園異端戯教 】
【参加作家:石川万梨子 (
@Namtu_2) / 柾 (
@masa21774744)】
童心許されぬ現世の葛藤・己を救済せよ・無垢のモラトリアム・嗚呼、信仰せよ!
----
【※募集は終了しました】◉2019年 05月03日(金)~05月12日(日) 1階
「男の子」「少年」をテーマにした展示会
「うるはしの男の子展2」
※過去の画像です。
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#うるはしの男の子展2 】
【主催:芦川 (
@09densi_renji12)】
----
【出展者募集中!】◉2019年 06月07日(金)~06月16日(日) 1階
「紫陽花」「ももいろ」「うすむらさきいろ」「萩原朔太郎作品」」をテーマにした展示会
「こころのいろ展」
※過去の画像です。
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#こころのいろ展 】
【協力:朔太郎紫陽花フェスティバル実行委員会】
商店街の有志メンバーにより毎年6月~7月に開催している、前橋まちなかに咲く紫陽花の魅力を発信するイベント
「まえばし紫陽花フェスティバル」が今年から「朔太郎紫陽花フェスティバル」に名前を変えて
前橋文学館様との共同開催イベントとなりました。
それに合わせてアートスープでは
「こころのいろ展」と題して紫陽花を萩原朔太郎をテーマにした展示会を開催します。
かつて萩原朔太郎が歩いた広瀬川で、「こころはあぢさゐの花」と歌われた前橋の紫陽花を是非ご覧ください。
前回までの展示会の様子はこちらから
〔
「紫陽花アート展」まとめ 〕
〔
#紫陽花アート展 〕
----
【※募集は終了しました】◉2019年 06月08日(金)・06月09日(土) Colmena Gallery &Art space
「魚類」「爬虫類」「人魚」「ドラゴン」「うろこそのもの」をテーマにした展示会
「うろこのすきま-めぐる沖縄編-」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#うろこのすきま3 】
【主催:晴智ありさ (
@xATSURIx)】
【会場:Colmena Gallery &Art space (
@_colmena_ /
HP)】
2017年から開催しているうろこのすきま。
3度目となる今回はなんと巡回展!
巡回会場はお世話になっているコルメナギャラリー様。
皆さんのうろこを沖縄でも泳がせましょう。
普段コルメナ様に出展している作家さんも沖縄編・群馬編合わせて是非ご参加下さい!
コルメナ様についてはこちらをご覧下さい。
http://colmena8.weebly.com ----
【出展者募集中!】◉2019年 07月05日(金)~07月21日(日) 1階・2階洋室 (2階和室)
「魚類」「爬虫類」「人魚」「ドラゴン」「うろこそのもの」をテーマにした展示会
「うろこのすきま-めぐる群馬編-」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#うろこのすきま3 】
【主催:晴智ありさ (
@xATSURIx)】
2017年から開催しているうろこのすきま。
3度目となる今回はなんと巡回展!
6月に沖縄県にあるコルメナ様、7月にアートスープでの開催となります
------------《 前回の展示会 》------------◉2019年 3月15日(金)~24日(日) 1階展示室
画材、素材、道具、アイデア、その他諸々(=マテリアル)の無料交換会。
「マテリアルスープ」
※いらすとやさんからお借りしたイメージ画像です。
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#マテリアルスープ 】
画材、素材、道具などなど買ったけど使わなかったもの、使い切れずに余ってしまったものなどを
みんなでシェアする無料交換会です。
自分の提供する素材=“マテリアル”について、
どんな風に使ってもらいたいか、どんな人に託したいか、それをどうしてもらいたいのか
希望があれば一緒に展示する掲示物、キャプションなどを作成したり
受け取り手宛のお手紙などを添えてもいいかもしれませんね。
----
◉2019年 03月06日(水)~10日(日) 2階和室
東儀 煌。 ・戯シキ・なだひなの三人展
「初めまし展 ~方向性の違う3人~」
代表者:東儀 煌。
Twitter:
http://twitter.com/@to_gi_7参加者:戯シキ
Twitter:
https://twitter.com/sobaeshiki参加者:なだひなの
春から大学にて初めて知り合った3人。絵を描きたい気持ちは一緒。
だけど、ぜんぜん方向性が違う!そんな3人のバラバラな絵展!
初めまして皆さん、よろしくお願いします!
http://artsoup.blog.fc2.com/blog-entry-261.html----
◉2019年 03月01日(金)~10日(日) 1階展示室
「おんなのこ」がテーマの展示会
「いとしのおんなのこ展vol.4」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#いとしのおんなのこ展 】
【主催:天地翔 (
@amatsuchiya)】
あなたの想い描くオンナノコたち
かわいい?かっこいい?ひとりひとりが想い描くオンナノコをあつめた企画展です。
----
◉2019年 03月01日(金)~10日(日) 2階洋室
スタッフCをイメージした展示会
「ようせいへのてがみ -chino展-」

【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#ようせいへのてがみ 】
【主催:INKlude (
@0_INKlude_0)】
拝啓、やわらかくちいさなきみへ。
ギャラリーアートスープ勤続最長スタッフのC様に思いを馳せる展示会。
お世話になった貴方、影響を受けた貴方と一緒に、感謝を込めて祭壇を飾ります。
----
◉2019年 2月16日(土)~24日(日) 1階展示室
「いぬ」「ねこ」がテーマの展示会
「いぬとねこ展vol.6」

【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#いぬとねこ展 】
《今回もチャリティー要素あります!》アートスープでは通常売上金の2割を販売手数料として頂き、
残り8割を作家さんお渡し分としてお返ししているのですが。
今回の展示会に限り 販売手数料の2割をいぬねこの殺処分を無くすための運動に
取り組まれている団体へ寄付 いたします。
(※8割はいつも通り出展作家さんに戻ります)
また、寄付先の団体様による犬猫保護活動の現状をお伝えする特別展示も同時開催で行います。
そちらも是非会場にてご覧くださいませ。
2019年は
まえばしCITYエフエム M-wave( 84.5MHz)の岡田かおりアナウンサーが主体になって活動している
前橋市内で犬猫の殺処分を防ぎ、飼い主を募集する活動を行う 『エンジェライト』様と、
保護施設から迎え入れた犬の無料しつけ方教室や、地域猫の啓蒙活動、物資などを募って保護団体への引き渡しを行う
『動物愛護推進委員会アイリス』様の2団体が参加予定です。
----
◉2019年 1月12日(土)~20日(日) 1階企画展示室
「縁起物」「いのしし・ぶた」がテーマの展示会
「縁起物展~いのしし&ぶた~」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#縁起物展 】
新年最初の展示会、「縁起のいいもの」を集めた展示会 #縁起物展
第4回目の今回はいのしし年です!
そしていのししといえば群馬県前橋市の名産品である“ぶた”の親戚です。
今回は干支の「いのしし」と、「ぶた」を描いた作品を募集します。
----
◉2019年 01月12日(土)~ 01月20日(木)
「前橋初市 アートだるま展」

※画像は去年の物です。
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#アートだるま展2 】
毎年1月9日、たくさんのだるま屋台が並んで賑わう商店街の前橋初市に
あなたのアートなオリジナルだるまで参加しましょう!
----
◉2019年 01月12日(土)~27日(日) 2階洋室
\はっと・みーてぃ二人展/
「深夜1時のキミの部屋」
【
◉Twitterハッシュタグ ≫
#深夜1時のキミの部屋 】
----
城南工房Photoworks#10「90th Annyversary 上毛電鉄デハ写真展」
この秋、製造から90年を迎えた上毛電鉄の「動く文化遺産」デハ100型電車。その雄姿を現役時代から保存運転等で活躍する現役の「デハ101」に至るまで熱心に追い続ける気鋭のフォトグラファーによるお祝いフォトセッションです。
出展者:阿部勇一、井田定男、入敏明、梅津敦、狩野慎治、木嶋勝男、髙草木裕子、只木文明
オーガナイザー:岡田竜史(城南工房)
----
それ以前の展示会の情報はこちらのページにまとめました
過去の展示会・イベントのまとめ2018年 〔
http://artsoup.blog.fc2.com/blog-entry-235.html 〕
2019年 〔
http://artsoup.blog.fc2.com/blog-entry-262.html 〕
--------------------《 GalleryArtsoup について》--------------------アートスープは2013年に
群馬県高崎市の三ツ寺町(旧群馬県群馬郡群馬町)で創業、
2015年4月24日より
前橋中央通り商店街に移転、
さらに2018年5月3日からは前橋駅前に移転し、リニューアルオープンをとなりました。
アート作品やハンドメイド作品など、手作りの作品を展示・販売するアートギャラリーです。
(
◉Twitterハッシュタグ、【
#アートスープ #ギャラリーアートスープ #GalleryArtsoup 】など)
ギャラリー アートスープ
Gallery Artsoup [
地図 ]
【住所】〒371-0024 群馬県前橋市表町2丁目20-16
(JR前橋駅北口より、徒歩約3分)
【TEL】027-896-9320
【mail】galleryartsoup@gmail.com
【営業時間】12:00~20:00 ※月曜・火曜曜定休
(※営業時間、定休日が変更になりました!)
【Twitter】(総合)
@GalleryArtsoup (常設)
@galleryartsoup2【Facebook】https://www.facebook.com/galleryartsoup【HP】http://artsoup.blog.fc2.com/
現在常時50~60名ぐらいの作家さん達の作品を展示。
ジャンルは様々で、絵画・イラスト・写真・切り絵などの平面作品から
彫刻・陶芸・フィギュア・アクセサリー・布小物に衣類
音楽CDや映像・漫画(※著作権の対応は各自でお願いします)などなど
あなたの「作品」であればどなたのどんな作品も展示いたします。
アートスープを3D撮影したVRパノラマ写真もあります。
こちらからヴァーチャル来場できます。
VRパノラマ①お店の真ん中あたりからVRパノラマ② お店の入り口付近VRパノラマ③ お店の前の道路===========================================
詳しい出展などについては ≫
アートスープについて ≫
アクセス ≫
出店方法と展示のルール ≫
各展示会について ≫
企画展について ≫
個展・グループ展について ≫
常設展示について===========================================
【旧店舗】
◉ ギャラリー前の 中央通り商店街の様子 が
VRパノラマ に!
(撮影:伊藤新太郎さん)
◉ 企画展示室 の
VRパノラマ (撮影:伊藤新太郎さん)
ギャラリー アートスープ
Gallery Artsoup
【TEL】027-896-9320 【mail】galleryartsoup@gmail.com
【住所】〒371-0024 群馬県前橋市表町2丁目20-16.
スポンサーサイト
テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/03(水) 16:40:17|
- ギャラリーの基礎情報
-
-
| コメント:0
先日Twitterでアートスープのインターンシップ制度について書き込んだところ
思いのほか反響があり、すでに数名の方から参加希望のお申し出も頂きました。
書き込みを見ていなかった方や、まだ検討中の方に向けて
Twitterでの書き込みをこちらにまとめて記載します。
7月あたりのシフトから既に人員不足が深刻なため、早急に人員を募集したいのですが
まだまだ引っ越し直後で片づけないといけない書類仕事や事務作業等に追われておりそちらに手が回せていません。
正式募集まで今しばらくお待ちください。
インターンシップは一名か二名ぐらいを半年契約でお願いする形になります。
ただでさえスタッフが人員不足なので、あまり人数が多すぎたり
契約期間が短すぎるとこちらもお仕事を教えることに人手と時間を取られてしまい
余計に人手不足が悪化する懸念があるためです。
インターンに残念ながら選ばれなかった方や、
半年間の契約が難しい、決まった時間に来て一定時間働くことが難しい、
体調などの都合で当日突然行けなくなったりする事がある、等で
お店番スタッフとしてシフトに組み込まれるのが難しい方には
フレンドシップボランティア制度、という有償のボランティアスタッフ制度も設けます。
こちらは決まったシフトや勤務時間が無く、アートスープの運営上必要だけど
スタッフだけでは人手が足りない突発的なお仕事に対して人員を募集し
お手伝いして下さった方には報酬をお出しする制度です。
下記に詳細を記載しております。
・アートスープのインターンシップ制募集についてアートスープでインターンシップ制を導入検討中です。
土日などで月二回~四回ぐらいお店番や搬入搬出を手伝いつつ、
ギャラリーの運営や展示会開催のノウハウを学んでもらい。
半年間契約で報酬として常設展示スペースの使用権や個展開催券
(時給換算で800円程度)が貰える感じです。
インターンシップといっても学生さんだけに限定しません。
土日に出られる方でしたら社会人でも、定職のない方や引きこもりや不登校児
(18際未満は保護者の同意必須で、夜7時までに帰宅してもらいます)、
もちろん専業の作家さん、クリエイター、自営業の方が空いた時間で来て下さっても大歓迎です。
アートスープの運営陣は現在スタッフC、K、Dの三名と先日引退したご隠居さんの私、
普段は東京にいる新代表ことインキュベーターのはー太氏。
私以外のスタッフはみんな作家さんで自身の作品出展やイベント参加・イベントを主催している方もいて皆さん大変多忙なため、新体制のアートスープは現在とても人手が不足しています。
特に7月は前橋めぶくフェス、七夕まつり、まえコミ、とイベントが続くため土日がどうしても手薄になりますので。そこを支えてもらえる人員がいてくれるととてもありがたいです。
ご興味ある方は是非ご検討下さいませ。
インターンシップで学んでもらうことはそれぞれテーマ別に内容を選択可能です。
①ギャラリーの経理・会計について家賃や水道光熱費などの固定費からその他諸々のギャラリー運営に必要な支出に対して
どのように収入を得てギャラリーを維持していくか収支の管理業務。
作家さんを集めて作品を出展してもらい出展料金を集め、
作品の売上から販売手数料を頂き売上を集計報告する等、
売上の管理と集計・お渡しなど会計業務などを中心に進めていきます。
・必要スキル
パソコンの基本的操作、エクセル・ワードの操作、メール応対などです。
②宣伝広報について等blog、HP、SNSの使い分け。特にSNSの活用法。
フライヤー等の印刷物をいかに効率良く配布するか。
プレスリリースで新聞、ラジオ等のマスメディアを呼ぶ方法。
協力団体、協力店舗を作るための外回り営業について等々。
ギャラリー運営だけでなく、作家さんとして自身の活動を広報していく上でも役に立つスキルかと思います。
・必要スキル
パソコン・スマホの基本操作、Twitter・Facebook・Instagramが使える
ワード・エクセル・パブリッシャーかイラストレーター等で記事をかける事。
③展示会の企画~開催等月に二回~三回様々な展示会が開催されるアートスープで、
裏側でスタッフがどんな業務をこなして展示会を開いているかを間近で見つつ実体験から学べます。
半年間ほどインターンシップを続けてもらうと自分の個展が開催できますので、
運営側で得たノウハウを個展作家として実務で活かしてもらえます
主には展示会の企画、告知から出展作家の応募への対応など。
必要スキルは
パソコンの基本操作、Googleメールフォーム、エクセル
全てのコース共通いずれを選んだ場合でも、お店番をするにあたっての基本としての接客応対、
お買物をされるお客様への対応、お会計の記録、売り上げの報告などについては
最初に学んでいただきます。
接客業未経験の方でもOK、人とお話しするのが苦手な方や
働いたことが無い方でも、これから少しづつ外に出ていきたいと思う方には
通常のアルバイトなどよりは負担が少ないかと思いますのでおすすめです。
必要スキル
パソコン基本操作
応募についての詳細は近日中に公開予定です。
・アートスープフレンドシップボランティアまた、インターンシップとは別に
「アートスープフレンドシップボランティア」という制度も新しく立ち上げます。
5月に電撃引退した元代表は非営利団体ギャラリーアートスープという組織からは脱退して
現在は「アートスープフレンドシップボランティア」という、
アートスープの活動を支えるボランティア制度のまとめ役(ボランティアリーダー)となっています。
こちらはシフトなど決まった枠を設けず、その時々でアートスープの活動のうち
スタッフだけでは手が回らない業務をお手伝いして頂くために人員の募集を呼び掛けていきます。
お手伝いして下さった方には作業内容、作業時間に応じて
報酬として「アートスープ利用券」等が配布されます。
要するにアートスープから「クエスト」をお出しします。
そのクエストを受けて、攻略すると依頼達成となり報酬が出ます。
最近アニメやマンガでよくある異世界〇〇系ファンタジー世界の冒険者の館みたいなやつです。
ギャラリー運営は案外事務作業が多く、展示会の企画・告知、
作家さんの募集に応募に対する応対、出展料や作品売上の入金確認送金手続き、
搬入搬出作業に返送作品の発送等々様々な仕事があります。
スタッフは日々展示会を回し場を管理することで手がいっぱいで
どうしても手が回らないお仕事もたくさんあります。
簡単な所だと
「床のお掃除」「窓ガラス磨き」「玄関前の清掃」「天井のほこりとり」
等の清掃業務
郵送で参加される作家さんの多い企画展示だと
「作品の在庫点数確認」「売上と在庫点数のチェック」
「郵送中の作品の安全を守るための丁寧な梱包」
等も、スタッフだけでは手が回らない事があります。
これからオープン予定のアートスープ二階エリアもまだまだ準備ができていませんから
「二階エリアのお片付けとオープン準備」
「荷物の片付け、倉庫整理」
等々もスタッフだけでは手が回らないお仕事です。
これからの依頼はその都度TwitterやFacebookなどで呼びかけていきますので
ご興味ある方は是非よろしくお願いいたします。
- 2018/05/20(日) 16:20:15|
- ギャラリーの基礎情報
-
-
| コメント:0
新店舗アートスープの見取り図
駅前移転後の新しいアートスープの見取り図です。
横幅4.5m、奥行き15mぐらいの奥に長い建物になっています。
一階は元々駐車場と広い事務室があったのですが
駐車場に壁を張り、シャッターを南側に移動してお部屋を拡張しました。

入り口側東の壁入口からのこのあたりは棚を置いて常設展示スペースにする予定です。
現在の棚出展と同じようなシステムで、だいたい月額2500円ぐらいから1スペースを貸し出して
誰でも自分の作品を展示発表できる場所になります。
間取りの都合上、今までよりも少し棚が減るかもしれません。
東側のメイン展示壁面。主に個展や企画展示などで壁に展示する作家さんに使ってもらう展示スペースです。
大鏡のある所にキャスター付き移動壁面がすっぽり収まっています。
鏡を出して使う事もできるし、必要ない時は壁としても使えます。
※キャスター付き移動壁面新アートスープの新秘密道具です。
高さ2m、幅90cm、厚み30cmぐらいのキャスターが付いた動く壁
フラットな壁面と、棚や台座が付いた側のリバージブルで
平面の作家さんも立体の作家さんもその時々の必要に合わせてひっくり返して使用できます。
全部で四~五台設置され、その時々で移動して裏返る事で
ギャラリーそのものの形が変幻自在に変わります。
こちらはトイレや収納スペースがある西側壁面。収納にはテーブル、椅子、展示什器、脚立、照明器具、展示道具などが収納されていて
搬入搬出の際はここを開けて必要なものを取り出して使います。
空いている壁はもちろん展示にも使えますし、
収納扉の前に移動壁面を置けば展示スペースとしても使えるようになります。
カウンターやトイレ、収納などを除くとだいたい26畳ぐらいのお部屋になります。
展示壁面全長は最短で9mから最大で14mぐらいまで、
移動式壁の配置次第である程度調整できます。
三ツ寺の旧アートスープが壁面8m、前橋街中の現アートスープ二階が壁面15mなので
その二つの過去のアートスープの間を伸縮できる展示スペースになります。
これにより
「個展が開きたいけどスペースが広すぎてこんなに壁を埋めきれない」
という作家さんの声にお応えして展示室がコンパクトにまとまったり、逆に広げたり。
「半分(4m)もあれば十分」という作家さんがいれば移動壁面で展示室を二つに分けて
もう半分を別の展示会にする『ハーフ&ハーフ』な展示室にもなります。
移動壁面でぐるっと小さな小部屋を作って「小さなお部屋で展示したい」という要望も
迷路のように入り組ませてダンジョンのような展示会にするのもいいかもしれません。
新アートスープでのスペースレンタル料、出展料などは次回に続きます。
新アートスープの改装・移転についてや詳細な場所はこちらにまとめてあります。
http://artsoup.blog.fc2.com/blog-entry-201.html
- 2018/02/18(日) 19:00:16|
- ギャラリーの基礎情報
-
-
| コメント:0
アートスープは2018年3月をもちまして
現在活動中の前橋中央通り商店街の店舗を閉展します。
2018年5月からは前橋駅前のけやき並木通りからすぐ近くにあります
三階建てのビルの1~2階部分に移転します。
詳細な場所はこちらのGoogle Mapでご確認ください。前橋駅北口からけやき並木通りを北に進んで居酒屋鶴吉さんの角を左に入り
ホテルベルズイン前橋の前を通り過ぎるとすぐです!
骸骨モチーフとシルバーアクセサリーの専門店、上州本舗蛇骨堂様や
前橋駅前天然温泉ゆ~ゆ様もすぐ近く。
今までのアートスープよりだいぶ駅からのアクセスが良くなります!
お車でご来場された方はお近くのコインパーキングをご利用ください
アートスープのすぐ裏にあるパーキングが2時間100円と格安です。
(お仕事で使われている方が多いようで平日は混んでいますが土日祝は空きます)
店内の様子や見取り図はこちら
※まだ工事中のため現在までの様子です。
http://artsoup.blog.fc2.com/blog-entry-207.html新店舗はただ今改装工事中改装工事費用を募るクラウドファンディングを行っております。

アートスープ前橋駅前店の改装工事費用の一部を募るクラウドファンディングです
支援者の方には支援金額と同額の
「アートスープ利用券」をプレゼントいたします。
これはアートスープで作品を展示する際にかかる出展料や
作品を購入するときの商品券として使用できます。
支援者の方には、支援して頂いた額と同額をお返しする、
つまり我々の手元に残るお金はプラスマイナスでゼロ!
むしろFAAVOの手数料二割分は赤字となります。
それでもこのクラウドファンディングを行うことは
我々にとってそれ以上の価値があると見込んでいます。
「利用券」を手にした作家さんがご自分の作品をアートスープに飾る、
「利用券」を手にしたお客さんが作品を鑑賞して、気に入った作品を買う。
作品が売れた作家さんは次の作品を作るための創作意欲と資金を手に入れ
そして作られた新しい作品をまたお客さんは楽しむことができる。
たくさんの作家さんが集まる事でもの作りに励む作家さん同士の交流が生まれ、
たくさんの作家さんの作品を求めてファンが集まり、
作家さんとお客さんとの交流も生まれる。
人と、作品と、お金のそれぞれの流れの渦を巻き起こすための最初の力
新生アートスープの起爆剤としてこのクラウドファンディングを利用したいと思っています。
詳細はこちらをご確認ください。
『作る、見る、飾る。あなたの‘好き’が街を彩る、アートスープ前橋駅前へ!』
https://faavo.jp/takasaki/project/24542018年3月までは現在の前橋中央通り商店街店で活動を継続していきます。
1月は 「いぬとねこ展vol.5」 「縁起だるま展vol.3」 が始まります。
blogのトップページで随時お知らせしていきますので
今の店舗でも最後までよろしくお願いします。
新店舗での予定4月の頭から現店舗のお片付けやお引越しを進めていきます。
その際お手伝いして下さる方を募集するかと思いますので
ご都合のつく方はご協力をお願いいたします。
4月20日にはアートスープの5周年、24日は前橋に来てから三周年を迎えます。
4月21日(土)か22日(日)のどちらかで五周年記念パーティーを開催したいと思います
よろしければぜひ皆様ご参加ください。
※お引っ越し作業が遅れた場合はやらないかもしれませんがご了承ください。
プレオープン期間(搬入日)4月25日~29日
正式オープン前のβテスト版オープン期間です。
お店番スタッフのみんなでオペレーションを確認したり
常設棚作家の皆さんと、最初の展示会を開催する方はこの期間に搬入にはいって頂きます。
正式オープン5月3日~
ゴールデンウィーク連休中、この日から正式オープンです。
こけら落としの展示会は晴智ありささんと草乃さんの二人展!
同時にティーストアー様でワニマックスさんの個展が始まります。
是非に店舗を巡回してお楽しみくださいませ。
五月後半は個展のご予約有、
六月前半はまだ未定です(利用者募集中!)、
六月後半はINKlude様主催「ワンピースと魔法展」
皆様の絵柄をINKludeさんがお洋服に仕立ててくれる展示会
「ワンピースと女の子展」「浴衣展 夏の綺羅」に続く第三段です!
7月前半は晴智ありささん主催「うろこのすきま」うろこを持つ生き物たちの展示会です。
7月後半は個展のご予約。
8月はお盆休みを挟みつつ12日の前橋花火大会の日は屋上でバーベキューしたいなと思っています。
毎年恒例の「鬱屈展」はいつも通り9月の頭に、
「公募展ART SENSE vol.6」は今回は11月の「前橋めぶくフェス」に合わせようかと思っています。
他にも「あの企画展をまたやってほしい」というリクエストや
「こんな展示会をやりたい」という企画主催者様からのお声も大募集です。
新しいアートスープもぜひよろしくお願いいたします。
- 2018/01/07(日) 23:14:46|
- ギャラリーの基礎情報
-
-
| コメント:2
次のページ